
将来の金銭的な不安に対策を打ちたい。今の仕事への不満やこのまま続けていいのか不安を感じる。現状を変えたい。だけど副業する時間がない!



そのようなお気持ちものすごくわかります。私自身も将来のお金の不安や今の会社を続けることへの不安から、『何か始めないとヤバい』と思って副業を始めました。
今では会社の仕事に2人の子供の育児という忙しい中でも、家族との時間を大事にしながら副業で毎月5万円以上を安定的に稼げるようになりました。ではどのように忙しい会社員が時間がない中、副業で月5万円稼ぐのか?具体的な戦略を徹底解説していきす。
【この記事でわかること】
◆ 時間がない!けど副業で毎月5万円稼ぐための戦略
◆ 副業で月5万円稼ぐまでの具体的なロードマップ





まずは副業に取り組むためにどのように時間を作っていくのか見ていきましょう!
1.副業する時間がない!自分の時間の使い方を見直す
副業する時間がない人が増すやるべきことは以下の通り。
1.本当に使える時間の明確化
2.無駄を省いて副業時間を確保する
1.本当に使えるの明確化
まず自分が1日のうちに副業に当てられる時間を明確にしましょう。自分が1日24時間をどのように過ごしているのかを書き出して、具体的な現状を把握することが大事です。



紙に書き出す・エクセルにまとめるなど、明確に見える形にしていくことがとても重要。控えめに言って効果絶大です。
2.無駄を省いて副業時間を確保する
自分の普段使っている時間を明確にしたら、その中で無駄な時間を削っていきましょう。例えばダラダラとテレビやYouTubeを見る時間。行きたくもない飲み会。ネットサーフィン。私はこれらを断捨離していくことで1日3時間の副業時間を確保できました。本業との兼ね合いもありますが、1日1時間~3時間はどんな人でも確保できると思います。副業の優先順位を上げて、副業時間を確保していきましょう。
3.時間がない副業サラリーマンのタイムスケジュール
下のグラフは副業サラリーマンの平日のタイムスケジュールです。


◆ 朝:自分と子供の身支度、犬の散歩、ごみ捨て、洗濯物、子供の送迎などがあるので家事と育児をこなす。
◆ 昼間:本業に集中して取り組む。
◆ 夜:帰宅後は子供を寝かしつけるまでは仕事を忘れて家族との時間を楽しむ。 22時から夜中の1時までを副業の時間として確保。



仕事が終わって帰宅後も副業するなんて、あなたにはできても私には無理そうです。。。



そんなことありません!私も仕事終わりの平日は疲れて寝落ちして、結局30分もできてない!みたいなことが多々あります。そんな完璧にこなせない私でも月5万円を無理なく継続して安定的に稼げるのはなぜか?その戦略について徹底解説していきます。
2.時間がない!けど稼げる副業を選ぶ
結論、時間がない中でも稼げる副業を選ぶことが重要です。
そんな中で私が選んだ副業は【動画編集】。その理由は以下の通り。
1.今が旬!この先も稼ぎやすい市場があるから
2.時間と場所に縛られないから
3.スキルが積み上がるごとに単価が上がるから



一つずつ見ていきましょう
1.今が旬!この先も稼ぎやすい市場があるから
動画編集はいま最も稼ぎやすい副業の一つです。動画市場の拡大により、需要に対して供給が不足している状況。動画広告市場は2022年時点で5,497億円。2025年にはおよそ2倍の1兆円規模になると予測されています。実際クラウドワークスやTwitterでも簡単に案件に応募できるようにもなり、動画編集者の需要の高まりが見て取れるようになりました。




【急募】動画編集者募集
— 大地@動画マーケター (@daichi7i) December 26, 2022
ビジネス系YouTube動画(30分程度)の編集です!※テンプレあり
▼応募締切▼
12/27(火)23:59
▼単価▼
35,000円以上
▼依頼本数▼
月2本〜
※継続あり
▼応募方法▼
フォロー & RTの上、DMよりご応募ください😌#動画編集者募集 #動画編集者と繋がりたい
【編集者募集】
— 青木空 【YoTube】 (@waisyou_film) December 26, 2022
2ch復讐系動画の編集が
できる方を募集します!
(台本あります!)
・単価:5,000円(税込)
・Premiere Proユーザー
・専業の方
応募方法
・このツイートをRT
・DMにてポートフォリオと実績
経歴を送信#動画編集者募集#動画編集募集
動画編集者募集致します!
— オシクネ@動画編集者 (@oshikune) December 25, 2022
単価:4000円〜
作業内容:YouTuberや企業の動画編集全般
応募条件:完コピが出来る方、修正に正確に対応出来る方
長期で活動できる方
使用ソフト:premiere pro
ご興味ある方はポートフォリオと編集歴と案件実施数を必ず記載してDMください!#動画編集#動画編集者募集
【動画編集者募集】
— いときち@Cobalt Crass MGR (@itokichi2510) December 25, 2022
案件が増えてきたので動画編集者を募集します!
主にエンタメ系の編集です!
やる気があれば初心者の方も大歓迎です!
単価5000円~10000円
応募条件
・自己紹介
・意気込み
・フォロー、リツイートを必ずしてDMお願いします。#動画編集者募集
#動画編集者とつながりたい



お金を稼ぐために大事なことは”お金が集まる市場に参入すること”です。副業で難しいといわれるゼロからイチの実績を作ることも1〜3ヶ月で達成する人が珍しくないことが動画編集の魅力です。
2.時間と場所を自分で選べるから
動画編集はパソコンと編集ソフトとネット環境さえあれば、自宅でもカフェでも仕事ができます。また深夜でも早朝でも自分のライフスタイルに合わせて仕事ができるので、忙しくて時間がない私にとって、時間と場所を自分で選べるという条件はどうしても外せませんでした。
3.スキルが積み上がる副業だから
動画編集はスキルが身に付く副業なので、スキルが上がれば作業時間はどんどん早くなり、その分の時給単価は上がります。またスキルは汎用性も高いので、動画の編集だけでなく、自分のYouTubeチャンネルの立ち上げや動画編集ディレクターや動画マーケターなど様々なビジネスに応用を効かして、大きく稼ぐことも目指せるのが最大の魅力です。



動画編集の経験を積んでディレクターを目指していけばチームメンバーに編集作業を任せて、自分の時間に余裕を持ちながら稼ぐことも可能です。
時間がない!けど動画編集の副業で毎月5万円稼ぐための戦略
具体的な戦略は以下の通り。
『動画編集スキルを身につけて、ビジネス系のYouTube動画の継続案を狙う』
動画編集スキルを身に付ければ時間がない中でも稼げる方法はいくつかありますが、初心者でも再現性が高い方法がこの戦略です。この戦略には以下の特徴があります。
1.YouTube動画は継続案件が取りやすい
2.ビジネス系のYouTube動画は編集が簡単
3.継続案件は効率化しやすい



これらの理由から初心者でも再現性の高い戦略となっております。戦略の内容を一つずつ見ていきましょう。
1.YouTube動画は継続案件が取りやすい
YouTube動画はそのチャンネルを伸ばすために定期的な動画のアップが必要なので、継続的に月8本〜10本という形で仕事をもらえることが多いという特徴があります。そのため売り上げの見込みや編集のスケジュールも立てやすいのが大きなメリット。初心者はまず広告動画やブライダル動画ではなく、YouTube動画を編集できるスキルを磨くことがおすすめです。
2.ビジネス・教育系のYouTube動画は編集が簡単
YouTube動画の中でもエンタメ系やVlog系、ゲーム実況系など、様々なジャンルがありますが、初心者におすすめなのは
ビジネス系の動画の編集です。
【ビジネス・教育系の動画の具体例】
◆ マコなり社長
◆ 中田敦彦のYouTube大学
◆ 新R25
◆ 理学療法士 パク先生
◆ Marina Takewaki
例えばエンタメ系の動画であれば、適切な”間”をつけたり、アニメーションやエフェクト、画面の切り替えなど、数秒ごとに動画に動きをつけるなど視聴者を飽きさせないための工夫を盛り込むなど高度なスキルが必要です。それと比べてビジネス・教育系の動画はテロップデザインを変えたり、効果音やBGMや画像を挿入するだけといった比較的簡単な編集が多く、初心者でも取り組みやすいというメリットがあります。
いろんな編集ができるに越したことはないですが、時間がない中で稼ごうと思ったら、複雑で時間がかかるものではなく、よりシンプルで効率化できることだけに注力することが大事です。



私も様々なジャンルの動画を編集してきましたが、時間のない中で初心者が結果を出すためにはYouTube動画のビジネス・教育系を攻めるのが一番結果を出しやすいと感じました。
3.継続案件は効率化しやすい
動画編集は初見の案件だと、どんなベテランの編集者でも時間がかかります。しかし継続案件であればオープニングやエンディング、効果音やBGMなど、あらゆる作業がテンプレート化できるのでどんどん時間が短縮が可能です。



私も初めは5〜6時間かかっていたYouTube案件もテンプレート化することで2時間半程で編集できるようになりました。ここまで時間短縮できると1ヶ月で25~30時間(単価5,000円×10本の動画編集)の作業で月5万円は達成できます。



YouTubeの動画編集がいいのはわかったけど、忙しい中で動画編集の勉強するのって大変じゃない?
新しい何かを始めることは楽ではありません。ただ時間がない忙しい会社員でも学びやすい環境が整った動画編集スクールで学習すれば、最短1ヶ月でスキル習得が可能です。またスクールでは同じように副業で頑張っている仲間と出会うことができるので、『継続する』という副業で最も高いハードルを乗り越えていくための糧にもなります。時間がない中で効率的に動画編集編集スキルを身につけたい方は以下の記事をぜひ参考にしてみてください。


副業したいけど時間がない人に関するQ&A
- 平日は忙しいし、土日も色々と予定があって時間がありません。どうやって時間を確保しましたか?
-
◆ テレビを見たりネットサーフィンしていた時間を全て副業時間へシフト
◆ 残業をできるだけしないように本業の効率化
◆ 行きたくない飲み会はなど、大事じゃない予定を入れない サラリーマン勇者優先順位を考えて時間の先取りをする事が大事です。
- 時間を作ったとしても会社が副業を禁止しています。どうすればいいですか?
-
会社にバレないように副業する方法をとる。
私の会社も副業禁止なので、会社にバレにくい在宅でできる副業はないかなというところから始まりました。また会社に副業がバレないようにする方法を知っておくと会社にバレる可能性を最小にすることができます。あわせて読みたいバレないおすすめの副業ランキング【男性版】バレない方法も徹底解説! 月々の給料だけでは生活費でいっぱいで余裕が持てない。なかなか貯金もできないし、将来への投資もできない。副業をしてみたいけど会社にバレるのが怖い。 そのようなお… - 他にも時間を作る方法はありますか?
-
◆ 毎月1日ごとのスケジュールを決めて、それに基づいて行動する。(Googleスプレッドシートで管理)
◆ 移動中はYouTubeで耳で学ぶ。(倍速に慣れれば10分の移動でも十分な情報収集ができます) - 時間がない中で副業なんかやったら疲弊しませんか?
-
確かに毎日疲れます!身体は慣れてくるといっても未だに寝落ちすることも珍しくありません。ただ自分の決めた目標に対して行動することで充実感を味わえます。その中で成長を感じれたり実際に報酬を得ると達成感も味わえるので疲弊することはありません。反対にただ仕事して会社と家の往復をしていた頃よりも、前向きな気持ちで過ごす日が増えました。
- 動画編集は独学でもスキルを習得できますか?
-
独学でもスキルの習得は可能です。しかし独学だと体系的に学べないので、かなり時間がかかるうえに、独りよがりのスキルになる可能性があります。副業として取り組みたいなら体系的に学べるスクールで学ぶことがおすすめ。体系的に学べるので稼ぐためのスキルを無駄なく効率的に学べます。スキル習得に時間をかけるより、自己投資して最短でスキルを習得する方が稼ぐまでの期間も大幅に短縮できます。
- 副業で稼げるようになるために大事なことは何ですか?
-
即行動することです。私も動画編集を始めた時は全くの未経験者で、何が必要かもわからず動画編集スクールという環境に飛び込みました。今までと違う結果が欲しければ今までと違う行動を起こすことが何より大事。みんな理解しているけどなかなか行動に移す人が少ないので、最初の一歩を踏み出した時点で勝率は一気に上がります。
5.『副業する時間がない』中でも勝てる戦力で副業収入をゲットしよう!
副業する時間がない中でも勝てる戦略を紹介してきました。私も残業や土日出勤、休日の電話対応、2人の子育てに追われて1人になる時間が少ない中でも動画編集を始めたことがきっかけで毎月安定的に副業収入を稼げるようになりました。もし動画編集の副業に興味を持たれた方は、クリエイターズジャパンやstudio US(スタジオアス)といった副業でも始めやすいコスパの高い動画編集スクールで学ぶことがおすすめです。studio USでは無料相談会も実施しているので、こういった無料で活用できるところをきっかけに始めの一歩を踏み出していきましょう。